小児歯科・小児矯正
このページの目次
小児矯正による様々な改善効果!歯並びと呼吸について
習志野市において小児矯正を行ってはどうかと検討されている方は、このページをご一読いただいた上で、小児矯正の大切さを改めてご理解していただきたく思います。小児矯正というのは、ただ歯並びを治すだけではなくお子様の将来にも大きく関わるものです。具体的には、アレルギーや喘息のほか、鼻炎や集中力不足などの諸症状を緩和することができるというものです。以下、ご説明致します。
顎の骨が正常に発育せず、位置がずれることによる問題
昔と比べ、食べ物は甘く柔らかいものが多くなっています。そのため子供の顎の骨が十分に発育せず、顎が小さいままというケースが増えています。
そうした場合、顎の位置にもずれが生じていることが多いのです。このような状態だと、鼻呼吸の際に空気の通る鼻腔という穴が小さくなり、呼吸が上手く行かなくなります。また、顎が小さいため歯並びも悪くなり、舌が喉側へと落ち込んで気道が圧迫されることで、いびきなどの症状も出てしまうのです。
呼吸が上手く行かなくなることによって生じる問題
睡眠時に子供の脳は成長していきますが、その際には適切な量の酸素が必要となります。呼吸によって酸素が供給されないと脳の成長が妨げられ、脳の働きが鈍くなるだけではなく、精神的にも不安定となり、中耳炎や蓄膿症といった症状も表れることがあります。
それだけではなく、姿勢の悪化や多動といった問題も生じ、口呼吸となることから身体の免疫抵抗力の低下や喉の腫れ、アレルギーといったものも起こりやすくなってしまいます。呼吸の問題はこうした様々なトラブルをもたらしかねないのです。
呼吸の改善が歯並びの改善につながる?
子供の顎の骨を正常に発育させ、位置も適切にすることで呼吸が容易になります。もちろん酸素も取り入れやすくなるため、子供の能力がきちんと発揮できるようになり、身体も丈夫になっていきます。
舌の位置も望ましい場所に収まるため、口の周りの筋肉も発育して顎の関節の稼働もスムーズになり、また歯並びも整います。呼吸の改善が結果的に歯並びの改善に結びつくのです。
ならしのコウノ歯科・矯正歯科流「コンビネーション小児矯正治療」
お子様の矯正治療に関し、当院で用いているのがワイヤーと拡大床を組み合わせたコンビネーション矯正治療法です。ワイヤーのみを用いると歯が磨きにくくなり、拡大床だけではコストが高くつくという問題がそれぞれあるため、お互いを組み合わせることによって双方のデメリットを解消しようというわけです。コンビネーション矯正治療法では、顎の骨の幅を直接的に調整でき、矯正治療効果も高くなりますし、ワイヤー矯正と合わせて実施することで負担も軽減できるという大きなメリットがあります。
拡大床矯正装置
着脱が可能であり、歯磨きをきちんとできます。また食事時に外すことも可能です。
ワイヤー
歯面にワイヤーを取り付けることで、歯に加わる力を微調整しつつ顎の骨を適切に成長させてゆきます。
マウスピース(ムーシールド)
寝ている間に装着する矯正用の装置で、受け口を改善する場合にもっぱら用いられます。
小児矯正治療を受ける際に注意すべきポイント
歯列矯正に使用する取り外し式の装置は、決められた時間装着していただかないと、計画通りに歯が移動せず、治療期間の延長・治療のやり直しになる場合があります。小さなお子様は、違和感も強く感じることが多く、装着を嫌がったり、睡眠中など無意識にはずれることがありますので、ご家族がしっかりサポートしてあげましょう。また、固定式の装置は歯磨きが難しく、虫歯になりやすいため、仕上げ磨きを徹底して予防に努めましょう。
小児歯科・小児矯正を行う上での当院の姿勢について
小児歯科や小児矯正では、今現在の病気や歯並びの問題を解決するだけではなく、今後のことも考えた上での治療や助言を行うことが大切です。その場しのぎを繰り返しても結局は歯には良くないですし、コストも高くついてしまうためです。
いかに治療や検診を抵抗なくお子様に受けていただけるか
虫歯の治療にしても検診にしても、子供と大人とで内容が大きく変わるわけではありません。しかし小児歯科や小児矯正では、お子様に抵抗なく治療や検診を受けていただけるようにするための工夫が求められます。そのために当院の実施している方法として、以下の4つがあります。
① まずお子様の緊張を和らげることから
初診となるお子様には、痛みが激しい場合を除き、まずは緊張を和らげリラックスしていただくところから始めます。見知らぬ医者に歯の治療をされるのは、お子様にとっても抵抗感の大きいものと考えられます。恐怖心や不安感をなくすためにも、会話や治療器具の紹介などを通じて、コミュニケーションを図っていきます。
② どのような治療を行うか説明をします
お子様に対しても治療内容の説明をしっかり行うことで、どうして治療が必要なのか、治療後にはどのように歯をケアしていけばいいのか、といったことを理解していただきます。そうすれば何度も虫歯になることはなくなり、健康的な歯を保つことができるようになります。
③ 治療のときには保護者の方もご一緒に
お子様の治療時、保護者の方に同席していただくことで、お子様が安心して治療を受けられるのみならず、治療過程や注意点の共有が可能となります。健康な歯を維持するためにはご自宅でのケアが必要です。ご家族が一丸となって協力し合うことで、何歳になっても健康で丈夫な歯を保つことができるようになるのです。
④ 咬合誘導のご提案
常に動きながら成長してゆくお子様の歯は、今現在の見た目に問題がなくとも、そのうち乱れが生じる場合があります。そういった問題を避けるために当院では咬合誘導という、顎の骨の成長を望ましい方向へと誘導して歯並びを揃える治療をご提案しております。
ならしのコウノ歯科・矯正歯科ではマタニティ歯科にも対応
日本人の約80%の方は、ご自身で気づかないうちに歯周病となっているという報告があります。この歯周病の原因となる細菌が歯ぐきから血中へ入り込むことで、様々な全身の病気をもたらし、胎児にも悪影響を及ぼす場合があります。
そこで、妊婦さんや妊娠のご予定のある方は、予め検診を受け、歯周病などの治療を済ませておくことが望ましいといえます。特に妊娠中に麻酔を行う治療は避けたほうがよいですから、健康になってからの妊娠が推奨されます。当院ではお口を健康にする妊活の勧めと妊婦さんへの栄養アドバイスを行っておりますので、お気軽にお越しください。
乳歯の虫歯治療例
小児矯正治療の料金
※下記すべて税込となります。また治療期間、回数はあくまで目安で症状により変動します。
(目安治療期間:3~36ヶ月 治療回数:3~36回)
名称 | イメージ | 特性 | 料金(税込) |
---|---|---|---|
矯正相談 | お口の中を拝見し治療の期間や装置、費用などについて充分な時間をかけて説明をさせていただきます。必要があればレントゲンを撮影します。 | 無料 | |
検査・診断 | 歯の型、顎、頭蓋骨のレントゲン、顔や口の中の写真を撮ります。 | 45,000円 | |
第Ⅰ期治療 | (乳歯と永久歯の混合歯列期の治療) 取り外しできる装置や部分的に付けたままの装置を用いて、すでに生えている永久歯の不正を治し、上下のあごの成長のバランスを整え、これから生えてくる永久歯がなるべくきれいに咬み合わさるように誘導していきます。第Ⅰ期治療は、不正咬合が重症化するのを予防し、将来の第Ⅱ期治療の期間を短縮し、スムーズに行えるようにするための治療でもあります。 |
380,000円 (装置代込) |
|
第Ⅱ期治療 | (永久歯が生え揃った後の全体的な治療) 1本、1本の歯を動かすため、ワイヤーやマウスピース型矯正装置を用いて歯並びを整え、正しい噛み合わせを作っていきます。 |
380,000円~ (装置代込) |
|
矯正管理料 | 矯正治療開始後、ご来院毎にお支払い頂きます。 | 6,000円 | |
保定装置料 | 治療終了後、歯並びを安定させるための装置です。 | 【取り外し式】 (ワイヤータイプ) 35,000円/片顎 【固定式】 (前歯の裏にワイヤーにて固定) 10,000円/片顎 |
習志野市で小児歯科・小児矯正歯科の受診をご希望の方は当院へ
習志野市でお子様の虫歯の治療や歯並びの矯正などをお考えの方は、ぜひならしのコウノ歯科・矯正歯科までお越しください。当院の小児歯科・小児矯正歯科は対症療法ではなく、お子様の今後の将来まで考えた上での治療やアドバイスを行っております。またマタニティ歯科にも対応しておりますので、妊娠のご予定のある方もお気軽にご相談ください。お待ちしております。