【習志野市 実籾】インプラント治療後のメンテナンスが重要な理由
投稿日:2025年6月19日
カテゴリ:スタッフブログ
~インプラントを長く安心して使い続けるために~
「インプラントは治療が終わったらそれで完了」――そう思っていませんか?
実は、**インプラント治療で本当に大切なのは『治療後のメンテナンス』**です。
習志野市実籾にある ならしのコウノ歯科・矯正歯科では、インプラント治療後の患者様にも安心して通っていただけるよう、充実したメンテナンス体制を整えています。
■ なぜインプラントにメンテナンスが必要なの?
インプラントは人工物であるため「虫歯」にはなりません。
しかし、**インプラントの周囲に炎症が起こる“インプラント周囲炎”**になる可能性があります。
これは、歯周病と同じように細菌によって引き起こされる感染症で、進行すると骨が溶けてインプラントが抜け落ちてしまうこともあります。
■ メンテナンスで防げるリスク
-
インプラント周囲炎の早期発見・予防
-
噛み合わせのズレや不具合のチェック
-
被せ物(上部構造)のゆるみや破損の早期対処
-
口腔内の清潔維持による全身の健康管理
治療が成功しても、定期的なメンテナンスを怠ると長持ちしないのがインプラントです。
**“10年、20年と安心して使い続けるため”**に、定期的な通院は不可欠です。
■ ならしのコウノ歯科・矯正歯科のメンテナンス内容
習志野市実籾の当院では、インプラント治療を受けた患者様に対し、以下のようなきめ細かなケアをご提供しています。
-
✅ 歯科衛生士による専門的なクリーニング(PMTC)
-
✅ インプラント周囲のポケット検査・X線撮影
-
✅ 噛み合わせ・咬合バランスの調整
-
✅ ご自宅での正しいケア方法のアドバイス
※メンテナンスの頻度は患者様ごとに異なります(通常は3〜6ヶ月に1回)。
■ インプラントは「治療して終わり」ではなく「治療後がスタート」
せっかく費用と時間をかけて手に入れたインプラント。
メンテナンス次第でその寿命は大きく変わります。
ならしのコウノ歯科・矯正歯科では、習志野市の地域に根ざした歯科医院として、インプラント治療後も患者様を長くサポートいたします。
■ 習志野市実籾でインプラントの長期安定を目指すなら
当院では、インプラント治療後のメンテナンスにも力を入れており、患者様一人ひとりの状態に合わせたオーダーメイドの管理プランをご提案いたします。
-
実籾駅から徒歩圏内、通いやすい立地
-
歯科用CT完備で精密診断が可能
-
⚕️ インプラント治療実績多数のドクターが在籍
-
駐車場完備・バリアフリー対応で安心
■ ご相談・ご予約はお気軽に
「以前インプラント治療を受けたが、最近診てもらっていない」
「他院で治療したインプラントのケアをしてほしい」
「初めてのメンテナンスで不安がある」
そんな方も、ぜひ一度ならしのコウノ歯科・矯正歯科へご来院ください。
習志野市の皆さまの“健康な口元”を末永くサポートいたします。
ご予約・お問い合わせ:047-409-9989
住所:千葉県習志野市実籾4-3-1 米倉ビル1F
Web予約は24時間受付中
■ 他の記事を読む■